ANA機内スープ飯の作り方
ANA機内スープ飯の作り方。
用意するのは、ANA機内スープ、焼おにぎり。
ANA機内スープは、ANAマイルの貯まるショッピングサイト【astyle】で購入できます。焼おにぎりはセブンイレブンで買ったものです(ANA AMEXカードのQUICPayで支払い)。
ANA機内スープの粉末小さじ1杯くらいを使って、まずスープを作る。作るといっても、お湯を入れてかき混ぜるだけです。
あとは電子レンジでチンした焼おにぎりを入れて、ほぐして食べるだけです。
旨いですよ。
astyleでANA AMEXカードを使うと、7%割引になる上、購入金額の1%分のマイルと、購入金額の1.5%分のAMEXポイントを獲得できます。
タグ
2010 年 3 月 7 日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おすすめお取り寄せ食材 おサイフケータイ お得なクレジットカード 電子マネー
モバイルWAONのオートチャージ設定を解除をする
モバイルWAONでもJALマイルを貯められるようになるようです。
http://www.jal.co.jp/jalmile/card/waon/mobile.html
サービス開始日は「3月中旬予定」とありますからもうすぐですね。
モバイルWAONでJALマイルを貯められるようになるのは嬉しいですね。先日、モバイルWAONでは「WAONポイント」しか貯められないと知ってがっかりしましたから。
WAON払い用に常にJMB WAONカードを携行していましたが、「モバイルJMB WAON」の登場で、財布の中からJMB WAONカードが消えることになるようです。ちょっとすっきりします。
現在のモバイルWAONアプリ利用者が「モバイルJMB WAON」に切り替えるための注意点がこちら。
イオンの「モバイル WAON」アプリをご登録済みの場合には、「モバイル WAON」のチャージ残高を使い切り解約したうえで、あらためて「モバイルJMB WAON」のサービス登録が必要です
とのことですので、先日、モバイルWAONのオートチャージ設定をしたばかりですが、オートチャージを解除することにしました。オートチャージ設定をしている限り、残高を使い切ることができませんからね。
オートチャージ解除はあっけなく終わりました。
WAONメニュー画面から[チャージ]→[クレジットカード情報の確認・変更 オートチャージの内容変更]→[設定解除]で終了です。
残額5607円あります。これを早く使い切らないといけません。
タグ
2010 年 3 月 4 日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おサイフケータイ お得なクレジットカード 電子マネー
ANA AMEX QUICPayのIDとパスワード届いた→セブンイレブンで即使用
AMEX QUICPay(ANA AMEXカードの追加カード)の審査に無事通過しました!
ちょうど2週間前の金曜日に申込書を投函。本日、AMEX QUICPayのIDとパスワードが本人限定受取(特例型)郵便物で届きました。
同封されていた「AMEX QUICPayご利用ガイド」を見ながら、すぐに設定して、早速セブンイレブンで使用してみました。
なんか変な音が鳴って(笑)、無事に決済できました。
今までセブンイレブンではEdy払いでしたが、これからはQUICPay払いになります。セブンイレブンでも労なくANAマイル(しかも還元率1%)を貯められるというのはかなり便利ですね。
ANA AMEXの期間限定Edyチャージポイントが終了したら、セブンイレブンの支払いはどうしようか、と思っていたので、今回の審査通過は非常にありがたかったです。
AMEX QUICPayの審査に落ちた人がいるのかどうかは知りませんが、審査って嫌ですね。。。
タグ
2010 年 2 月 26 日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おサイフケータイ お得なクレジットカード 電子マネー
イオン株主優待の権利を獲得した
本日は、イオン(東証一部8267)の権利付き最終日でした。楽天証券にてイオン株を921円で100株だけ購入。株主優待の権利を獲得しました。
イオンの株主優待の内容は、イオン株主様ご優待カード(イオンオーナーズカード)が貰えることです。
イオンオーナーズカードがあると以下の三つの特典が受けられます。
(1)キャッシュバック特典
イオンオーナーズカードを提示して、マックスバリュ、ジャスコ、サティなどで買物をすると、持ち株数に応じたキャッシュバックを受けられます。
支払い方法は現金でも、WAONでも、クレジットカードでも大丈夫です。JALマイラーなら、イオンオーナーズカード+JMB WAONがおすすめです。
持ち株数とキャッシュバック率の関係は以下の表の通りです。
所有株式数 | キャッシュバック(返金)率 |
100株~499株 | 3% |
500株~999株 | 4% |
1000株~2999株 | 5% |
3000株以上 | 7% |
また、グルメドール、和ぐるめ、花ぐるめ、ハーブ&スパイスなどの(株)イオンハートが運営するレストランにて「お会計時10%割引」、タルボット、ペットシティで「お会計時5%割引」、旅行会社ジャスベルにて「お会計時3%割引」、イオンシネマズ、ジャスコスペースシネマ野田の優待料金適用、という特典も受けられます(以上の店舗はキャッシュバック特典の対象にはなりません)。
(2)「お客さま感謝デー」に5%割引
特典の二つ目は、毎月20日と30日の「お客さま感謝デー」に、イオンオーナーズカードの提示すると5%割引になることです。毎月20日と30日は、商品価格が5%割引になった上、上記のキャッシュバック特典も受けられます。
(3)イオンラウンジの利用
特典の三つ目は、イオンショッピングセンターなどに併設されているイオンラウンジを無料で利用できることです。足を休めたいときに最適です。
イオン系スーパーマーケットの利用者にはかなりお得な株主優待特典と言えます。
タグ
2010 年 2 月 23 日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
新百合ヶ丘サティのお客様感謝デーに遊戯王カードをJMB WAON支払い
昨日の記事ワーナーマイカルシネマズ新百合ヶ丘で劇場版『遊戯王』を鑑賞の続きです。
息子は、劇場の売店で、記念カードを買うつもりだったようですが、何も売っていませんでした。サティのおもちゃ売り場に行って、1パックだけ買ってあげました。
この日は特別に「お客様感謝デー」でした。通常は20日と30日ですが、今月は30日がないため30日の分が28日に。そして、今月だけ19日もお客様感謝デーに。イオンカードやWAONの支払いで5%割引になります。
自分は普通のWAONカードではなくて、JMB WAONカードを使って支払いをします。支払い200円につき1JALマイル貯まります。「お客様感謝デー」では、商品価格が5%割引なった上、さらにJALマイルが貰えます。
毎月5日、15日、25日の「お客様わくわくデー」にはマイル付与率が2倍になり200円で2マイルになります。
そして、クレジットカードによるオートチャージ設定をしています。利用時だけではなく、チャージでもJALマイルが貯まってとてもお得です。
店頭でWAONカードを購入しようとすると、300円かかりますが、JMB WAONカードなら無料で作ることができますよ(期間限定3月31日まで)。
タグ
2010 年 2 月 21 日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お得なクレジットカード 電子マネー
AMEX QUICPayの入会申込書が届いた
ANA AMEXカードのQUICPayが使いたい!
ということで、2日前にGlobal Customer ServiceにAMEX QUICPayの問い合わせをしました。申込用紙を送ってもらうよう依頼。本日、AMEX QUICPayの入会申込書が届きました。
「AMEX QUICPayダウンロード用ID・パスワードの送付方法に関するご案内」という書類には、「お申し込みいただいたお客様には、ダウンロード用のID・パスワードを、本人限定受取郵便(特例型)にて、ご利用代金明細書に記載のご住所にお届けいたします」と書いてあります。申込者全員が使えるように読めますが、電話口では「審査がある」と言われたんですよね。
入会申込書の「AMEX QUICPay特約(抄)」の第2条(AMEX QUICPay会員)を見ると、
本特約を承認の上、当社所定の方法で本決済サービスの利用を申し込み、当社がこれを承認した方をAMEX QUICPay会員とします。
とあり、確かに審査があるみたいです。
どういう審査なんでしょうか。もうカードの審査は通過したじゃん!と思うのですが。
今までの口座引き落としに遅滞がないとかそういうことでしょうかね・・・
追加カードのQUICPayの審査に落ちるとか悲しすぎますが・・・
・申込日
・会員番号
・有効期限
・会員氏名
・電話番号
・ご署名
を記入するだけの非常に簡単なものです。
少しでも速くAMEX QUICPayが使いたいので、届いて即返送しました!
(後日譚)
無事に審査通過しました。
QUICPayでもANAマイルを貯められるようになりました!
タグ
2010 年 2 月 12 日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おサイフケータイ お得なクレジットカード 電子マネー
ANA AMEXカードをモバイルSuicaチャージ用クレジットカードに設定
ANA AMEXカードを、モバイルSuicaチャージ用クレジットカードに設定しました。Suica支払いでもANAマイルを貯めたいので。Suica支払い100円につき1ANAマイル貯められます。
モバイルSuicaチャージ用のクレジットカードに「ビューカード」以外を指定する場合は年会費1000円必要です。2008年4月1日から年会費がかかるようになりました。
年会費の支払いは設定したクレジットカードで行います(今回の場合はANA AMEX)。
My JR Eastに事前に登録してあると、その登録情報を用いて、モバイルSuica利用者の基本情報を入力することができます。今回はそれを利用しました。
タグ
2010 年 2 月 12 日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おサイフケータイ お得なクレジットカード 電子マネー
モバイルWAONの設定方法と注意点
おサイフケータイ初心者の私。本日、モバイルWAONを設定しようとして気付いた点を紹介します。その前に、簡単にモバイルWAON設定方法を紹介します。
モバイルWAONの設定方法
モバイルWAONの設定方法は非常に簡単です。
キャリア別各メニューから、電子マネー→WAONとアクセスするか、直接http://www.waon.com/にアクセスします。
そして、モバイルWAONアプリをダウンロード、アプリ起動、利用規約確認、利用者情報を入力(氏名、生年月日、電話番号、携帯メールアドレスメール、配信希望の有無、パスワード)、入力内容確認で、登録完了です。
基本的に、言われるがままに入力していけば完了です。登録完了画面で最後にWAON番号とコードが表示されるのでメモしておきましょう。必要なら、チャージ用のクレジットカードの登録もしておきましょう。クレジットカード設定はいつでもできますが。
モバイルWAON設定時の注意点
モバイルWAON設定時の注意点というか、今回初めて知ったことですが。
モバイルWAONでは、JALマイルを貯められないというのはショックでしたね。
現在、カードタイプの「JMB WAONカード」を使ってJALマイルを貯めています。JMB WAONカードへのチャージには、WAONチャージでJALマイルが貯まる
JALカードを利用しています。チャージ時、支払い時両方でJALマイルを貯めています。JMB WAONカードでの支払い200円に対して1JALマイル積算されます。
で、モバイルWAONもJALマイルに紐付けようとしたのですが、モバイルWAONで貯められるのは「WAONポイント」だけでした。WAONとWAONポイントの関係は、SuicaとSuicaポイントの関係と同一です。貯めたWAONポイントは100ポイント単位でWAONにチャージができるようです。
モバイルEdyはANAマイルとの紐付けが可能ですが、モバイルWAON-JALマイルの連携は現在不可なんですね。
モバイルWAONにチャージ可能なクレジットカード
モバイルWAONにチャージできるクレジットカードはイオンカードだけ、というのは知っていたので、仕方なく、押し入れの奥からイオンカードを引っ張り出してきて、チャージ用のクレジットカードとして設定したのですが、よく確認してみると、イオンカードでのチャージはポイント付与対象外でした。
チャージでポイントが付与されるのは、イオンカードセレクトというイオン銀行の口座残高からチャージするタイプだけのようです。
タグ
2010 年 2 月 11 日 | コメント/トラックバック(1) | トラックバックURL |
N-07A(ドコモ2009夏モデル)を0円でゲット【おサイフケータイ用】
1円携帯じゃなくて0円携帯って今でもあるんですね、というのが率直な感想。テレマックスで、ドコモ2009年夏モデルの「PRIME N-07A」を0円でゲットしました。
AMEX QUICPay用におサイフケータイ欲しいなぁ、と思っていました。でも、そのために高い端末台払うのはもったいないと思っていたんですが。
テレマックスにダメ元で「今は1円携帯ってないんですよね~?」って電話してみたら、「新規ですか?2009夏モデルのものだったらありますよ」との返答が。おぉ!(ちなみに、機種は教えてくれませんでした)。
ドコモのウェブサイトの製品検索で「おサイフケータイ」「モバイルSuica」「DCMX」対応の機種を検索し、その中から2009年夏モデルをリストアップ。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/search/detail/index.html
リストアップした機種のうち実際に0円で購入できるものがあったら即購入するつもりで、テレマックスへ。
0円で購入できるのはN-07Aともう一つ分厚いやつしかありませんでした。N-07Aをその場で購入。
初期費用0円で後で分割払いとかじゃなくて、初期費用0円で分割払いもなし。端末代は完全に無料です。N-07Aは2月から完全無料になったみたいですね。
料金プランは、
- 「タイプシンプルバリュー」(月額1557円)の「ひとりでも割50」適用→月額780円
- 「iモード付加機能使用料」→月額315円
合計1095円。メールは使い放題になります。パケットは定額制で、使わなければ0円、どんなにつかっても上限4410円。
「ひとりでも割50」は2年縛りですが、途中解約でもたった9975円なので、気に入らなくなったらすぐに解約できます。
久しぶりにNTTドコモの携帯を使うことになりました。
タグ
2010 年 2 月 10 日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
【先着4000名実質無料】あじわいファミマカフェ「クリーミーなカフェラテ」
Edyパラダイスで先着4000名のお得なキャンペーンをやっているので紹介します。
Edyパラダイスでキャンペーン登録後、ファミリーマートのあじわいファミマカフェ「クリーミーなカフェラテ」(175円)をEdy払いして、あとでアンケートに答えると、175円分のEdy(商品価格相当)をもらえるというものです。
キャンペーン登録期間:2010年2月9日(火)~2010年2月15日(月)
対象商品購入期間:2010年2月9日(火)~2010年2月15日(月)
登録者数が4000名に達し次第、参加登録受け付けは終了とのことなのでお早めに。
Edyパラダイスは、Edyの運営会社であるビットワレット株式会社の運営です。
以前に比べて、お得なキャンペーンが増えてきた印象です。先月22日の楽天による連結子会社化の影響かな。
連結子会社化に伴い、代表取締役社長には新たに三木谷浩史氏(楽天代表取締役社長)が任命されたんですよね。そして、夏野剛氏(NTTドコモのiモードを立ち上げた人、今はニコニコ動画を運営するドワンゴの取締役でもある)らが取締役になったんですよね。
いろいろ仕掛けてきてほしいです。
(2月10日後記)
「クリーミーなカフェラテ」無事に購入できました!
(2月12日後記)
Edyパラダイスから非常に簡単なアンケート(はい/いいえ5項目)が来たので、回答。
ポイント付与は3月上旬となるようです。
タグ
2010 年 2 月 9 日 | コメント/トラックバック(1) | トラックバックURL |